一般社団法人 浜松市医師会


沿革

1891(明治24)年
浜松医会会長の内田正が医会規約認可願を静岡県知事に提出し認可され、浜名郡医会が発足
会員数91名
1900(明治33)年
浜松同志会が結成され、後に浜松医学会と改称
1904(明治37)年
浜松医学会が遠江医学会となる
1906(明治39)年
浜名郡医師会結成
1911(明治44)年
市制施行に伴い、浜名郡医師会の一部が浜松市医師会となる
1930(昭和 5 )年
北伊豆震災に救護班2班を出動させる
1944(昭和19)年
遠州沖地震の際に7名の救護班を編成、福田町まで派遣
1945(昭和20)年
大空襲。鴨江国民学校に全身火傷の患者5百数十名を集めて収容
戦後初の静岡県医師会浜松市支部常会開催
1947(昭和22)年
浜松市医師会第1回総会が浜松市公会堂にて開催。会員数128名
1948(昭和23)年
浜名湖あさり中毒事件発生
1949(昭和24)年
浜松市医師会館落成
1954(昭和29)年
浜松市医師会准看護婦養成所開所式挙行
第1回入学式にて生徒34名が入学
1961(昭和36)年
浜松市医師会マンスリー第1号発行
浜松市医師会休日当番制発足
1962(昭和37)年
浜松市医師会中央病院が開院。病床数78
1963(昭和38)年
浜松市医師会納税貯蓄組合結成
1964(昭和39)年
奇松会誕生
1966(昭和41)年
マンスリー最終号発行
ウィークリー創刊(葉書大)
浜松外科医会発足
1967(昭和42)年
がん講演会を初めて開く
1968(昭和43)年
浜松産科看護学院第1回入学式(入学生20名)
1969(昭和44)年
成人病講演会を初めて開催
オープンシステム病院を設立し、地域医療に貢献した功績に対し、日本医師会長より卒後研修推進功労者として最高優功章受賞
1970(昭和45)年
浜松市医師会中央病院に県西部成人病センター併設
1971(昭和46)年
政府の医療行政に抗議して保険医総辞退突入
1973(昭和48)年
医師会中央病院閉院
1974(昭和49)年
浜松市医師会産業医部会が発足
浜松市医師会が夜間救急業務(1次、1.5次、2次)を開始
1977(昭和52)年
浜松市医師会産業医部会を解散して産業保健委員会とする
1978(昭和53)年
浜松市内科医会が発足
浜松市小児科医会が発足
1980(昭和57)年
会員数500名を超える
日本対がん協会賞受賞
新会館建築工事完了
1981(昭和58)年
浜松市医師会・歯科医師会・薬剤師会の合同落成式、医師会事務所・看護高等専修学校の落成式を挙行
遠州眼科医会発足
1985(昭和62)年
土曜午後救急診療始まる
救急医療の功績により厚生大臣表彰
1986(昭和63)年
浜松整形外科医会発足
1990(平成 2 )年
スポーツ医学委員会を設置
1991(平成 3 )年
在宅医療委員会発足
1994(平成 6 )年
浜松地域産業保健センター発足
2003(平成15)年
肺がん・肺結核二次検診導入
夜間救急室準夜勤務に小児科診療が加わる
ドクターマップ発刊
2004(平成16)年
マンモグラフィーによる乳がん検診導入
2005(平成17)年
胃がん検診二次読影導入
2010(平成22)年
新会館完成(伝馬町)、業務開始
2011(平成23)年
遠隔デジタルシステム導入
東日本大震災に医師18名、看護師7名、事務員1名を派遣
浜松けんこうフォーラム開講
浜松在宅ドクターネット立ち上げ
2013(平成25)年
一般社団法人として改組
市民公開講座「減塩低カロリープロジェクト」開講
若手医師向け講座「臨床研修フォーラム」開講
2015(平成27)年
在宅医療推進員配置
2016(平成28)年
会員数1000名を超える。
浜松市肺がん検診症例集「検診胸部X線写真の読影 -肺がんの発見から治療、予後までを追う-」を出版。

ページのトップへ