遠江医学会
新着情報
- 2024年9月17日
- 第148回遠江医学会のご案内
- 2024年5月28日
- 第147回遠江医学会プログラム
- 2024年4月16日
- 第147回遠江医学会のご案内
- 2023年11月7日
- 第146回遠江医学会プログラム
- 2023年9月19日
- 第146回遠江医学会のご案内
- 2023年5月30日
- 第145回遠江医学会プログラム
- 2023年4月18日
- 第145回遠江医学会のご案内
- 2022年11月1日
- 第144回遠江医学会プログラム
- 2022年9月20日
- 第144回遠江医学会のご案内
- 2022年5月31日
- 第143回遠江医学会プログラム
- 2022年4月12日
- 第143回遠江医学会のご案内
- 2021年11月2日
- 第142回遠江医学会プログラム
- 2021年9月21日
- 第142回遠江医学会のご案内
- 2021年6月1日
- 第141回遠江医学会プログラム
- 2021年4月20日
- 第141回遠江医学会のご案内
- 2020年10月27日
- 第140回遠江医学会プログラム(PDF形式)
- 2020年9月15日
- 第140回遠江医学会のご案内(PDF形式)
- 2019年10月29日
- 第139回遠江医学会プログラム(PDF形式)
- 2019年9月17日
- 第139回遠江医学会のご案内(PDF形式)
- 2019年5月28日
- 第138回遠江医学会プログラム(PDF形式)
- 2019年4月10日
- 第138回遠江医学会のご案内(PDF形式)
- 2018年11月6日
- 第137回遠江医学会(遠江医学会創立110周年記念大会)プログラム(PDF形式)
- 2018年5月29日
- 第136回遠江医学会プログラム(PDF形式)
- 2018年4月10日
- 第136回遠江医学会のご案内(PDF形式)
- 2018年4月10日
- 第136回遠江医学会 演題募集
と き:平成30年6月17日(日)正午より
会 場:グランドホテル浜松
発表を申し込まれる方は下の(「遠江医学会」演題応募フォームはこちら )からお申し込み下さい。
締め切り:5月6日(日) - 2017年9月20日
- 第135回遠江医学会のご案内(PDF形式)
- 2017年9月20日
- 第135回遠江医学会 演題募集
と き:平成29年11月19日(日) 12:00より
会 場:グランドホテル浜松ホテル2階
発表を申し込まれる方は下の(「遠江医学会」演題応募フォームはこちら )からお申し込み下さい。
締め切り:10月13日(金) - 2017年4月13日
- 第134回遠江医学会のご案内(PDF形式)
- 2017年4月13日
- 第134回遠江医学会 演題募集
と き:平成29年6月18日(日) 12:00より
会 場:グランドホテル浜松ホテル2階
発表を申し込まれる方は下の(「遠江医学会」演題応募フォームはこちら )からお申し込み下さい。
締め切り:5月7日(日) - 2016年11月24日
- 第133回遠江医学会特別講演で使用されたパワーポイントファイルをご希望の方は遠江医学会事務局までご連絡ください。
- 2016年9月27日
- 第133回遠江医学会のご案内(PDF形式)
- 2016年9月27日
- 第133回遠江医学会 演題募集
と き:平成28年11月20日(日) 12:00より
会 場:グランドホテル浜松ホテル2階
発表を申し込まれる方は下の(「遠江医学会」演題応募フォームはこちら )からお申し込み下さい。
締め切り:10月14日(金)
ご挨拶
明治33年、足立謙一郎先生が内藤武男、福島橘郎先生と発起人幹事となり医学の研究成果、実験報告を発表し、医学のための研鑽究明を目的とした「浜松同志会」が結成されました。その後「浜松医学会」となり明治37年「遠江医学会」が設立されました。
本医学会は、第2次大戦中及び戦後の4年間の中断期間と、2020年度春季学術講演会が、新型コロナウイルス感染症のため中止となりました。その後コロナ禍は続いていますが、幹事・講演者の皆様による努力でZoomによるWeb配信となり続いている伝統ある学会であります。
平成24年6月に改訂された会則に「本会は臨床医学の研鑽を期し、兼ねて会員の親睦を図ることを目的とする」とされています。現時点では、親睦のための懇親会は行われておりませんがいずれ再開したいと考えております。講演者と発表者の先生方と意見交換をし、充実した時を過ごしていただきたいと思います。
専門分野を超えての研究発表は本学会の特色であります。会員の先生方の発表をお待ちしております。学術講演会の講師については皆様方の推薦をお願いしたいと思います。
遠江医学会のこれからの発展をめざして努力してまいる所存でございますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
遠江医学会会長 山口智之
沿革
- 明治7年(1874年)
- 県立浜松病院に浜松医学校が附設され、初代校長に太田用成が就任。開業医に新知識を与えるために、毎月一定の日時に医学講習会を開催した。
- 明治9年8月
- 浜松県は静岡県に合併され、浜松医学校は静岡県立となる。
- 明治11年5月
- 太田用成校長は、アメリカのペンシルバニア大学のヘンリー・ハルツホルン博士が明治7年に刊行したCONSPECTUS OF MEDICAL SCIENCEの第2版の翻訳を志し、柴田邵平及び虎岩武と共にこれに当たり、上編を、解剖・生理・化学・薬物・内科・外科・産科の7科目を訳述してあるところから「七科約説」と命名して出版し、明治12年に下編を出版した。
- 明治13年
- 浜松医学校は廃校となった。
- 明治33年(1900年)
- 浜松に、「ペスト」病が発生、その時「ペスト」を診断した福島豊策医師が、町民から感謝されるどころか、逆に非難攻撃され圧迫を被った。
医師らは、一般町民の啓蒙が必要であることを痛感、足立謙一郎氏、内藤武男、福島橘郎氏の3氏が発起人となり、医師同志の結束、より深い医学の研鑽、医師の権威の保持及び協力、親睦を目的として「浜松同志会」を結成した。(その後、「浜松医学会」と改称した。) - 明治33年6月10日
- 浜松同志会の初会合が行われた。
- 明治37年(1904年)
- 足立謙一郎氏を中心とした浜松同志会は、熊谷謙、大庭伊太郎、馬渕貞司の諸氏が熱心な創設、育成に尽力された結果、さらに発展、大井川以西に拡大し、遠江一円の地方医学会、「遠江医学会」が創設された。
- 明治44年10月1日
- 学会会報第5号発行。現存する最古の会誌。
- 大正12年6月17日
- 創立20周年記念総会開催。第6代理事長 馬渕貞司
- 大正15年
- 第7代会長に馬渕享三郎先生就任
- 昭和6年11月
- 本学会創世時以来25年の歳月を引き続き名誉会頭として就任されていた片山國嘉先生が逝去。
- 昭和8年6月11日
- 創立30周年記念行事を開催。第7代会長 馬渕亨三郎 会員200名
- 昭和9年6月10日
- 本学会で特別講演をした講師は、総て名誉会員に推薦することになった。本会の名誉会員には全国における著名な医学会の碩学泰斗が洩れなく参与している。
- 昭和17年6月
- 大東亜戦争が激しくなり、第39回総会を最後に5年間、学会を中断し、遠江医学会々報は第33号の発行をもって休止した。
- 昭和22年11月22日
- 昭和10年来、主席幹事として活躍していた岡部慎爾先生の尽力により復興第1回評議員会が開催された。
- 昭和22年12月14日
- 復興第1回総会を開催。本会の復興の第一歩は力強く踏み出された。
- 昭和23年8月15日
- 遠江医学会々報の第34号が「復興第1号]として発刊された。
- 昭和25年6月
- 新制静岡県医師会は、県を東部、中部・西部の3医学会に分けた。榛原郡は中部医学会に編入され、以後遠江医学会は小笠郡以西となる。
- 昭和25年12月3日
- 改組第1回学術講演会が紺屋町にあった浜松市医師会館で開催された。
- 昭和26年6月11日
- 全国医師会定款に基づいて、会則の大改正が行われ、遠江医学会は小笠・周智・磐田郡・磐田市・浜名郡・浜松市・引佐郡の全医師会員をもって医師の補習教育並びに学術研究機関として改めて発足することとなった。本学会は「静岡県西部医学会」の性格も合わせ持つ医学会である。
- 昭和33年6月8日(1960年)
- 遠江医学会創立50周年記念大会開催。第12代会長 内田六郎は、資料が戦火でほとんど消失し、現存する資料を苦心惨憺収集し、「遠江医学会五十年の歩み」と題した詳細な「遠江医学会史」を編纂した。
- 昭和43年6月9日( 1968年)
- 創立60周年記念総会と秋季学術講演会開催。第13代会長 稲留藤次郎
特別講演に武見太郎日本医師会会長「医学教育の混乱と医療制度への波及」が行われた。 - 昭和43年11月3日
- 「還暦の遠江医学会」と題した記念会誌を編集、発行した。
- 昭和47年6月11日
- 遠江医学会学術講演会抄録集を発行した。 (昭和46~49年度)
- 昭和51年6月10日
- 昭和23年、会報第34号発行後、発刊が中断していたが、会報第35号として戦後30数年ぶりに、「遠江医学会々報」を復刊した。
- 昭和53年11月19日(1990年)
- 創立70周年記念総会と秋季学術講演回を開催。第15代会長 村尾正
- 昭和54年11月30日
- 遠江医学会々報―70周年記念号―を編集、発刊した。
- 昭和63年11月27日(1988年)
- 創立80周年記念総会と秋季学術講演会を開催。 第16代会長 君野徹三。戦前の会報は年月を経て破損も進み、やがては判読不能になることを虞れて、遠江医学会々誌の復刻版を刊行した。
全国県医師会の創設年次を調査した結果、福井医学会が最も古く、本学会は2位であることが判明した。また、明治44年19月発行の会誌の裏面に印刷されたシンボルマークを発見し、今後、本会のシンボルマークとして使用することにした。 - 平成元年5月15日
- 遠江医学会々誌―80周年記念号―を編集、発行した。
- 平成10年11月15日(2000年)
- 創立90周年記念大会を開催。第17代会長 岡田和親。
90周年記念ゴルフ大会・記念テニス大会・記念芸術展を開催した。 - 平成11年5月27日
- 遠江医学会々誌―90周年記念号―を編集、発行した。
- 平成14年6月16日
- 会員研究発表の中から、優秀論文に学術奨励賞を授与することとした。
- 平成20年11月16日(2008年)
- 創立100周年記念大会を開催。会長 山崎昇。
特別講演、特別展示「遠江医学会100年のあゆみ」、医療機器等展示、記念芸術展を開設した。また、100周年記念テニス大会(11月2日)・記念囲碁大会(11月9日)・記念ゴルフ大会(11月30日)を開催した。 - 平成21年6月21日
- 遠江医学会100周年記念誌を編集発行した。
遠江医学会会則
- 第一条
- 本会は遠江医学会と称す。
- 第二条
- 本会は事務所を浜松市中区伝馬町331番地の2 一般社団法人浜松市医師会館内に置く。
- 第三条
- 本会は臨床医学の研鑽を期し、兼ねて会員の親睦を図ることを目的とする。
- 第四条
- 本会は小笠、磐周、磐田、浜松、浜名、浜北、引佐郡の全医師会会員で組織する。
- 第五条
- 本会は静岡県医師会と連路し、目的達成のため下の事業を行なう。
1.学術講演会
2.会報の発行
3.その他第三条の目的達成に必要な事業。 - 第六条
- 本会に次の役員を置く。
会長 1名
理事 若干名
常任幹事 若干名
監事 2名
評議員 若干名 - 第七条
- 会長は本会を総理し、理事は会長を輔け、会長事故ある時は理事の一人が代理する。
常任幹事は庶務・会計・学術・編集の会務を処理する。監事は会務を監査する。
評議員は他の役員と共に役員会を構成し本会の重要事項を審議する。 - 第八条
- 会長及び監事は役員会において推薦し総会の同意を経るものとする。
- 第九条
- 理事は各郡市医師会長及び病院代表を以って充てる。
常任幹事は会長が理事会にはかり会員中より依嘱する。
評議員は各郡市医師会において所属会員50名又はその端数を増す毎に1名の割にその医師会長が選出し会長が依嘱する。 - 第十条
- 本会の趣旨を賛同する学識名望ある人を名誉会員に、又本会に対し特に功労のあった人を顧問又は名誉会長に推薦することができる。
但し、顧問及び名誉会長は会長が推薦し総会の同意を経るものとする。
顧問及び名誉会長は本会の重要事項に関し会長の諮問に応ずる。 - 第十一条
- 役員の任期はニヶ年とする。但し重任を妨げない。
- 第十二条
- 本会の集会は、総会、学術講演会、理事会、常任幹事会及び役員会とする。
役員会は会長、理事、監事、常任幹事及び評議員を以って構成する。 - 第十三条
- 総会は毎年2回6月と11月に開催し、本会の必要案件を決議し、又会務の報告を行う。
2.学術講演会は毎年2回以上開催する。
3.理事会、常任幹事会及び役員会は必要に応じ会長が招集する。 - 第十四条
- 本会の経費は会費、補助金、寄付金及びその他の収入を以って充てる。
- 第十五条
- 会費額は役員会において協議し総会の同意を得て定め、各郡市医師会より選出するものとする。
- 第十六条
- 本会の会計年度は4月1日より翌年3月末日までとする。
- 第十七条
- 本会の事務を処理するため事務員を依嘱することができる。
- 第十八条
- 本会則は総会の決議によらなければ変更することはできない。
役員名簿
2021年度 遠江医学会役員名簿
役 職 | 氏 名 | 所 属 |
---|---|---|
名誉会長 | 山崎 昇 | 浜松市浜北 |
〃 | 新村 日出夫 | 浜 松 市 |
会 長 | 山口 智之 | 浜 松 市 |
理 事 | 中島 洋 | 小 笠 |
〃 | 鈴木 勝之 | 磐 周 |
〃 | 福永 研 | 磐 田 市 |
〃 | 滝浪 實 | 浜 松 市 |
〃 | 伊藤 健 | 浜 名 |
〃 | 岸本 肇 | 浜松市浜北 |
〃 | 金子 寛 | 引 佐 郡 |
〃 | 海野 直樹 | 浜松医療センター |
〃 | 宮地 正彦 | 中東遠総合医療センター |
常任幹事 | 浅野 道雄 | 浜 松 市 |
〃 | 鶴 信雄 | 〃 |
〃 | 古田 隆久 | 磐 田 市 |
〃 | 永江 浩史 | 引 佐 郡 |
〃 | 内藤 健助 | 浜松医療センター |
〃 | 浮海 洋史 | 浜松赤十字病院 |
〃 | 後藤 良重 | 遠州病院 |
〃 | 豊嶋 幹生 | 浜松労災病院 |
〃 | 志賀 一博 | 聖隷三方原病院 |
〃 | 宮木 祐一郎 | 聖隷浜松病院 |
〃 | 松下 明生 | 浜松医科大学 |
監 事 | 馬渕 友良 | 浜 松 市 |
〃 | 梅原 潤一 | 磐 田 市 |
評 議 員 | 森岡 庫一 | 小 笠 |
〃 | 北島 直登 | 〃 |
〃 | 岡本 典雄 | 〃 |
〃 | 上野山 庄一 | 磐 周 |
〃 | 家田 貴子 | 〃 |
〃 | 山﨑 玉仁 | 〃 |
〃 | 梅原 潤一 | 磐 田 市 |
〃 | 野口 泰之 | 浜 松 市 |
〃 | 林 卓司 | 〃 |
〃 | 小林 利彦 | 〃 |
〃 | 鈴木 秀樹 | 〃 |
〃 | 大久保 忠俊 | 〃 |
〃 | 山中 克二 | 〃 |
〃 | 藤島 百合子 | 〃 |
〃 | 山岡 功一 | 〃 |
〃 | 中野 幾太 | 〃 |
〃 | 蜂谷 仁 | 〃 |
〃 | 加藤 一晴 | 浜 名 |
〃 | 長尾 文之助 | 〃 |
〃 | 中川 明彦 | 浜松市浜北 |
〃 | 杉本 昌宏 | 〃 |
〃 | 長田 達郎 | 引 佐 郡 |
過去の研究発表者特別講演
- 第144回 遠江医学会プログラム
- 第143回 遠江医学会プログラム
- 第142回 遠江医学会プログラム
- 第141回 遠江医学会プログラム
- 第140回 遠江医学会プログラム
- 第139回 遠江医学会プログラム
- 第138回 遠江医学会プログラム
- 第137回 遠江医学会(遠江医学会創立110周年記念大会)プログラム
- 第136回 遠江医学会プログラム
- 第135回 遠江医学会プログラム
- 第134回 遠江医学会プログラム
- 第133回 遠江医学会プログラム
- 第132回 遠江医学会プログラム
- 第131回 遠江医学会プログラム
- 第130回 遠江医学会プログラム
- 第129回 遠江医学会プログラム
- 第128回 遠江医学会プログラム
- 第127回 遠江医学会プログラム
- 第126回 遠江医学会プログラム
- 第125回 遠江医学会プログラム
- 第124回 遠江医学会プログラム
- 第123回 遠江医学会プログラム
- 第122回 遠江医学会プログラム
- 第121回 遠江医学会プログラム
遠江医学会学術奨励賞受賞者一覧表
回 | 開催日 | 所 属 | 受 賞 者氏 名 |
---|---|---|---|
104 | 02/06/16 | 浜松労災病院 泌尿器科 | 西垣 憧二 |
浜松市訪問看護ステーション協議会 | 神川 正 | ||
105 | 02/11/10 | 聖隷三方原病院 呼吸器外科 | 棚橋 雅幸 |
高平内科 | 高平 好美 | ||
106 | 03/06/15 | 県西部浜松医療センター 循環器科 | 高仲 知永 |
袋井市民病院呼吸器科 | 小清水 直樹 | ||
107 | 03/11/16 | 有玉病院 | 小林 利彦 |
おおたにレディスクリニック | 大谷 嘉明 | ||
108 | 04/06/20 | 松田病院 | 浅野 道雄 |
浜松市医師会 | 内村 正幸 | ||
109 | 04/11/21 | 遠州総合病院 | 水上 泰延 |
聖隷浜松病院 消化器内科 | 佐藤 嘉彦 | ||
110 | 05/06/19 | 浜松市医師会 | 神﨑 正夫 |
県西部浜松医療センター 脳神経外科 | 中山 禎司 | ||
111 | 05/11/16 | 一貫堂内科消化器科医院 | 馬渕 友良 |
袋井市立袋井市民病院 | 源馬 均 | ||
112 | 06/06/18 | 重野医院 | 重野 哲三 |
浜松医科大学第二外科 | 神谷 欣志 | ||
113 | 06/11/19 | 聖隷三方原病院 リハビリテーション科 | 西村 立 |
松田病院 | 河合 めぐみ | ||
114 | 07/06/17 | 新都市クリニック からだに優しい手術センター | 伊原 博行 |
浜松市医師会 乳がん検診二次読影委員会 | 吉田 雅行 | ||
115 | 07/11/18 | 浜松医科大学 放射線科 | 竹原 康雄 |
浜松市医師会 がん健診二次読影委員 | 高平 好美 | ||
116 | 08/06/15 | 聖隷浜松病院 心臓血管外科 | 小出 昌秋 |
聖隷三方原病院 脳卒中科 | 清水 祐宏 | ||
117 | 08/11/16 | 創立100周年記念大会のため奨励賞無し | |
118 | 09/06/21 | 聖隷浜松病院 循環器科 | 小浜 康明 |
浜松医科大学 第二外科 | 中村 利夫 | ||
浜松市 耳鼻咽喉科 野末クリニック | 野末 道彦 | ||
119 | 09/11 | 聖隷三方原病院 泌尿器科 | 永江 浩史 |
浜松赤十字病院 外科 | 長崎 和仁 | ||
120 | 10/06/20 | 浜松市 さくらクリニック | 菊池 範行 |
県西部浜松医療センター 乳腺外科 | 徳永 祐二 | ||
121 | 10/11/21 | 県西部浜松医療センター 放射線治療部 | 飯島 光晴 |
磐田市立総合病院 小児科 | 石垣 英俊 | ||
122 | 11/06/19 | 浜松医科大学第一外科 | 和田 英俊 |
磐田市立総合病院放射線診断科 | 吉原 修 | ||
加藤医院 | 加藤 一晴 | ||
123 | 11/11/20 | 浜松医科大学 第一内科 | 杉本 光繁 |
浜松医科大学 循環器科 | 漆田 毅 | ||
浜松医療センター 呼吸器科 | 矢野 利章 | ||
124 | 12/06/17 | 幸田クリニック | 幸田 隆彦 |
聖隷三方原病院 | 石原 武明 | ||
新都市病院 | 鶴 信雄 | ||
125 | 12/11/18 | 聖隷三方原病院 | 藤田 博文 |
浜松医療センター | 田村 浩章 | ||
浜松オンコロジーセンター | 渡辺 亨 | ||
126 | 13/06/16 | 浜松医科大学 | 戸川 大輔 |
浜松医療センター | 池松 禎人 | ||
浜松医師会肺結核・肺がん検診委員会 | 鈴木 秀樹 | ||
127 | 13/11/ | 浜松医科大学 整形外科 | 紫藤 洋二 |
聖隷浜松病院 神経内科 | 佐藤 慶史郎 | ||
聖隷三方原病院 呼吸器センター内科 | 鈴木 恵理子 | ||
128 | 14/6/21 | 聖隷三方原病院 産婦人科リプロダクションセンター | 仲西 菜月 |
浜松医療センターNST | 小笠原 隆 | ||
聖隷浜松病院 泌尿器 | 工藤 真哉 | ||
129 | 14/11/23 | 浜松医科大学 整形外科 | 長谷川 智彦 |
浜松医科大学 脳神経外科 | 酒井 直人 | ||
磐田市立総合病院 | 白井 眞美 | ||
130 | 15/6/21 | 浜松医科大学 | 大村 威夫 |
浜松南病院 | 梅原 慶太 | ||
聖隷浜松病院 | 大月 寛郎 | ||
131 | 15/11/15 | 浜松医科大学 第3内科 | 佐藤 洋 |
浜松労災病院 | 豊嶋 幹生 | ||
132 | 16/6/19 | 遠州病院 | 浦野 聖子 |
浜松医科大学 整形外科 | 古橋 弘基 | ||
133 | 16/11/20 | 磐田市立総合病院 | 深澤 洋敬 |
浜松医療センター | 加藤 照幸 | ||
134 | 17/6/18 | 浜松医科大学 外科学第二講座 | 竹内 裕也 |
浜松医科大学 血液浄化療法部 | 辻 尚子 | ||
135 | 17/11/19 | 浜松医科大学 外科学第二講座 | 平松 良浩 |
聖隷浜松病院 | 宮木 祐一郎 | ||
136 | 18/6/17 | 聖隷浜松病院 | 中村 徹 |
浜松医科大学 外科学第二講座 | 倉地 清隆 | ||
137 | 18/11/18 | 創立110周年記念大会のため奨励賞無し | |
138 | 19/6/16 | すずかけセントラル病院 | 境野 晋二朗 |
浜松医科大学 第二外科・血管外科 | 犬塚 和徳 | ||
139 | 19/11/17 | あさのクリニック | 浅野 道雄 |
聖隷浜松病院 | 小出 昌秋 | ||
140 | 20/11/15 | 聖隷浜松病院 | 河野 雅人 |
浜松医科大学 | 杉山 洸裕 | ||
141 | 21/6/20 | 聖隷浜松病院 | 戸松 真琴 |
浜松労災病院 | 島本 健 | ||
142 | 21/11/21 | 聖隷浜松病院 | 海野 修平 |
浜松南病院 | 梅原 慶太 | ||
143 | 22/6/22 | 浜松労災病院 | 井上 立崇 |
浜松医科大学 第一内科 | 高橋 賢一 | ||
144 | 22/11/20 | 浜松医療センター | 佐藤 潤 |
十全記念病院 | 野村 拓生 | ||
145 | 23/6/18 | 浜松医科大学医学部附属病院 | 古橋 一樹 |
浜松医療センター | 山﨑 智幸 | ||
146 | 23/11/19 | 聖隷浜松病院 | 宮木 祐一郎 |
浜松医科大学 | 立田 協太 |
事務局
お問い合わせ・ご連絡先
遠江医学会の事務は浜松市医師会事務局で行っています。
遠江医学会についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
一般社団法人 浜松市医師会内 遠江医学会
- 〒430-0935 浜松市中央区伝馬町311-2
- TEL:053-452-0424
- FAX:053-456-1041
- E-mail:hamamatsu@jim-hamamatsu-med.or.jp