一般社団法人 浜松市医師会

研修会・講演会のお知らせ(医師会主催・共催)

医師・医療関係者向けの講演会・研究会のお知らせです。
関係者以外の方は受講できません。
お申し込みが必要な場合以外は、原則お申し込みの必要はありません。

第2963回診療協議会※web講演会

日時 2025年3月13日(木)19時00分~20時00分
演題 ファセンラ:好酸球性重症喘息における唯一無二の選択肢か
講師 大阪はびきの医療センター 
アレルギー・リウマチ内科主任部長 松野 治 先生
参加申込

日本生涯教育制度履修単位1単位(79)

第2962回診療協議会(浜松消化器病研究会)※ハイブリッド講演会

日時 2025年3月6日(木)19時15分~21時00分
演題 症例検討
症例提示施設 浜松医科大学、磐田市立総合病院
演題 肥満症の外科治療
講師 浜松医科大学 周術期等生活機能支援学講座
特任准教授 平松 良浩 先生
参加申込

日本生涯教育制度履修単位1単位(23)

肺がん検診従事者講習会

日時 2025年3月14日(金)19:00~21:00
開催場所 講習会:グランドホテル浜松 2階「レアンジェ」
懇談会:          2階「白   鳥」
演題・講師 「肺がん検診のための胸部X線読影演習」(Web講演)
鈴木 一廣先生(順天堂大学医学部放射線診断学講座 准教授)
定員 会場、WEBともに制限なし 会場参加が可能な方は会場参加をお願いします。
申込 申込フォーム

締め切り:懇親会:2月21日(金) 講演会:3月7日(金)

日本生涯教育制度履修単位1.0単位(CC:11)取得予定

認知症サポート医交流促進事業研修会

日時 2025年3月10日(月)19:30~21:00
場所  浜松市医師会館 7階講堂 ハイブリッド開催
演題・講師 テーマ 「浜松市における認知症サポート医との連携を考える」
①講義
講師  河野内科脳神経内科 河野 智先生 浜松北病院 小松 裕明先生 浜松労災病院 認知症看護認定看護師 鈴木全子様
②意見交換

認知症サポート医の皆様、会員の皆様、多職種の皆様どなたでも参加は可能です。浜松市における認知症サポート医の活用について皆さんで考えましょう。

定員 定員 会場80名 WEB 制限なし 会場参加が可能な方は会場参加をお願いします。お申込は1人ずつお願いします。
申込 申込フォーム

締め切り:3月3日(月)
問い合わせ:(TEL 053-452-2531 直通)

案内   PDFダウンロード 認知症サポート医交流促進事業研修会 案内(会員)

 

日本生涯教育制度履修単位1.5単位(CC:29)取得

第2961回診療協議会(生涯教育研修会)※ハイブリッド講演会

日時 2025年2月27日(木)19時30分~21時00分
配信場所 浜松市医師会館5階ライブラリー
演題 「法医学・死因究明業務・薬毒物分析」
※法医学領域では、主に解剖や検案により死因究明を行う。死因究明では、必要に応じて薬毒物分析等の各種検査も行い、それらも踏まえて総合的に死因を判断する。検案は医師法第21条の通り医師が行うものとされており、医師は死因や死体の異状について判断が求められる。本講演では、まず法医学業務を紹介し、医師に求められる検案の手続きについての情報を整理して提示する。また、演者の専門である法中毒学のトピックについて概説する。
講師 浜松医科大学 法医学講座 教授 長谷川 弘太郎 先生
申込
備考 申し込みいただいた方には、参加方法や聴講に必要なID、パスワードを申込期日以降に連絡いたします。会場の座席に限りがございますので、現地参加の場合も、Web参加の場合の場合も必ず事前に申し込みをお願いします。 

日本生涯教育制度履修単位1.5単位(6)

第2960回診療協議会※web講演会

日時 2025年2月20日(木)19時00分~20時00分
演題 糖尿病治療の現状と展望 ~GIP/GLP-1受容体作動薬への期待~
講師 浜松医療センター 内分泌代謝内科 部長 長山 浩士 先生
参加申込

日本生涯教育制度履修単位1単位(76)

第2959回診療協議会

日時 2025年2月13日(木)19時00分~20時00分
場所 浜松医療センター 旧棟 1号館 1階 講堂
演題 リバース型人工肩関節置換術のコンセプトと適応
〜10年間の使用経験から〜
講師 十全記念病院 整形外科 肩・肘センター長 桐村 憲吾 先生

日本生涯教育制度履修単位1単位(76)

産業医研修会

日時 2025年2月4日(火)19:00~21:00
講師 「石綿関連疾患診断技術研修会(読影研修)」
浜松労災病院 院長補佐兼呼吸器内科部長 豊嶋 幹生 先生
浜松労災病院 呼吸器内科 副部長 幸田 敬悟 先生
申込
備考 駐車場は夜間救急室専用となりますので使用できません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。

日本生涯教育制度履修単位2単位(45)

2024年度 主治医意見書研修会

日時 2025年2月7日(金)19:30~21:00
場所 浜松市医師会館 7階講堂+WEB
内容 1. 挨拶
2. 行政説明(介護保険課・障害保健福祉課)
3. 講演「成年後見制度ついて」
浜松成年後見センター 副代表理事 堂元京子様
定員 会場50名 WEB(ZOOM)制限なし
申込 申込フォーム

 

締め切り:2025年1月31日(金)

問い合わせ
「浜松市医師会在宅医療相談窓口」(TEL 053-452-2531 直通)
対応時間:平日(年末年始・祝祭日を除く)9:00~17:00

案内   PDFダウンロード20250207主治医意見書研修会 案内

日本生涯教育制度履修単位1.5単位(CC:19)

資料
PDFダウンロード  主治医意見書記入についてのお願い(パンフレット)

合同医局新年懇親会

日時 2025年1月16日(木)19:00~21:00
会場 グランドホテル浜松「鳳中」
申込
備考 お申込みいただき、都合により欠席される場合は、1月10日(金)までにご連絡ください。
これ以降の欠席連絡及び無断欠席の場合、会費は請求させていただきますのでご承知おきください。

産業医研修会

日時 2024年12月26日(木)19:00~21:00
講師 「職場における事故防止」
浜松医科大学健康社会医学講座 教授 尾島俊之 先生
申込
備考 駐車場は夜間救急室専用となりますので使用できません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。

日本生涯教育制度履修単位2単位(0)

「浜松市国民健康保険 糖尿病性腎症重症化予防プログラム」について

「『PCR検査及び抗原検査にかかる自己負担分を公費負担とする事務委託契約』 委任状提出医療機関対象説明会」動画公開について(会員限定)

ページのトップへ