Author Archive
第71・72回生 スポーツ大会を行いました
8月27日、スポーツ大会を行いました。
競技は例年同様のインディアカです。インディアカは羽つきボールをネット越しに打ち合う競技です。普段は実習や講義で体を動かす機会が少ない生徒たちですが、機敏に羽根を追いかけました。
羽根が落ちた瞬間は思わず悲鳴が・・という瞬間もありましたが、生徒一丸となって楽しく過ごすことができました。
今回の大会は1年生が主となって運営しました。熱中症に気を配りながら、チームの作成から運営までよく頑張りました。また、大きなケガもなく大会を終えることができました。
スポーツは体をリフレッシュする効果もあります。夏休みが終わって学業の日々が続きますが、適度に体を動かしてリフレッシュしながら、勉学に打ち込んでいってほしいと思います。
第2984回診療協議会(静岡県西部地区膠原病治療談話会)
日時 | 2025年9月18日(木)19時00分~20時30分 | 場所 | 浜松医療センター1号館1階講堂 | 演題 | 「⼼内腫瘤による房室伝導障害を契機に診断に⾄った膠原病の⼀例」 |
---|---|
講師 | 浜松医療センター膠原病・リウマチ内科 ⽶澤 春花 先生 | 演題 | 「⿐中隔穿孔、気管⽀壁肥厚を認めた、眼・腎の炎症性偽腫瘍の⼀例」 |
講師 | 浜松医科⼤学 免疫リウマチ内科 ⽥北 響⼦ 先⽣ | 演題 | 「シェーグレン病のあれこれ」 |
講師 | 浜松医科⼤学 免疫リウマチ内科 下⼭ 久美⼦ 先⽣ |
日本生涯教育制度履修単位1単位(73)
第2981回診療協議会(生涯教育研修会)※ハイブリッド講演会
日時 | 2025年9月25日(木)19時30分~21時00分 | 配信場所 | 浜松市医師会館5階ライブラリー | 演題 | 「よくある小児外科疾患と手術」 ※今回の講演では、専門領域以外の先生がほとんどと思われますので、よく遭遇すると思われる小児外科疾患およびその手術について腹腔鏡下手術も交えてお伝えします。 小児外科に患者さんを紹介していただけるような内容にしたいと考えております。 |
---|---|
講師 | 浜松医科大学 小児科学講座 特任教授 澤井 利夫 先生 |
申込 |
申込フォーム より事前申込をお願いいたします。 |
備考 | 申し込みいただいた方には、参加方法や聴講に必要なID、パスワードを申込期日以降に連絡いたします。会場の座席に限りがございますので、現地参加の場合も、Web参加の場合の場合も必ず事前に申し込みをお願いします。 |
日本生涯教育制度履修単位1.5単位(0)
乳がん検診従事者講習会
日時 | 2025年9月29日(月)午後7時30分~午後9時00分 |
---|---|
開催方法 | ZoomによるWeb講習会 |
内容 | 演題1. 「令和6年度の乳がん検診結果~プロセス指標とPPV3~」 演題2. 「***市民に、より精度の高い乳がん検診を提供する*** 『マンモグラフィ画像の診断医と技師の連携』 〜読影しやすいマンモグラフィ画像の基本とピットフォール〜」 講師1. 聖隷健康診断センター 吉田 雅行先生 講師2. 聖隷予防検診センター 齋藤 忍様 浜松ろうさい病院 内田 千絵様 |
申込 |
申込フォーム より事前申込をお願いいたします。 |
申込締切 | 2025年9月19日(金) |
問い合わせ先 | 浜松市医師会 業務・総務課 森島 Tel:053-452-0424 |
日本生涯教育制度履修単位1.5単位(CC:10・11)申請中
第71回生 研修旅行に行ってきました
7月30日から31日にかけて、71回生(2年生)が1泊2日で愛知県へ研修旅行に行ってきました。
1日目は愛知県赤十字血液センターで、献血された血液の保存や管理について教えていただきました。その後は大須観音の商店街で名古屋の美味しいものを食べ歩きしました。また、学問の神様、菅原道真公を祀る上野天満宮を参拝し、学業成就と准看護師試験の合格をお祈りしました。
2日目はカムチャツカ半島の地震の影響により行程を変更しました。土岐アウトレットでクラスメイトとの親睦を深めました。
家庭やアルバイトがあるとなかなか宿泊の旅行ができないものですが、生徒はリラックスして楽しんでいました。また、旅行中でも時間やルールを守り、看護学生として規範ある行動をとることができました。最後に、2日間の研修旅行に参加するにあたり、協力していただいたご家族に心から感謝を申し上げます。
第2983回診療協議会(西部胸部疾患懇話会)※web講演会
日時 | 2025年9月11日(木)19時30分~20時30分 | 演題 | 「ウイルス感染症の特徴から考える「COVID-19と季節性インフルエンザ」」 |
---|---|
講師 | 帝京大学医学部 微生物学講座 主任教授 吉野 友祐 先生 | Web参加申込 |
申込フォーム より事前申込をお願いいたします。 |
日本生涯教育制度履修単位1単位(8)
第2982回診療協議会(浜松消化器病研究会)※web講演会
日時 | 2025年9月4日(木)19時15分~21時00分 | 演題 | 症例検討 |
---|---|
症例提示施設 | 浜松医科大学 内科学第一講座 | 演題 | 「これからのNST について」 |
講師 | JA静岡厚生連 遠州病院 消化器内科部長 髙垣 航輔 先生 | 参加申込 |
申込フォーム より事前申込をお願いいたします。 |
日本生涯教育制度履修単位0.5単位(7)
浜松市多職種連携推進事業・認知症サポート医交流促進事業研修会
案内 20251004 認知症サポート医交流促進事業研修会案内
多職種連携推進のための研修会「災害対応」のお知らせ
在宅医療推進のための講演会
案内 案内 20250823講演会 案内
日本生涯教育制度履修単位0.5単位(CC:2)取得
« Older Entries