一般社団法人 浜松市医師会

Author Archive

産業医研修会

2025-01-14
日時 2025年2月4日(火)19:00~21:00
講師 「石綿関連疾患診断技術研修会(読影研修)」
浜松労災病院 院長補佐兼呼吸器内科部長 豊嶋 幹生 先生
浜松労災病院 呼吸器内科 副部長 幸田 敬悟 先生
申込
備考 駐車場は夜間救急室専用となりますので使用できません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。

日本生涯教育制度履修単位2単位(45)

合同医局新年懇親会

2024-11-26
日時 2025年1月16日(木)19:00~21:00
会場 グランドホテル浜松「鳳中」
申込
備考 お申込みいただき、都合により欠席される場合は、1月10日(金)までにご連絡ください。
これ以降の欠席連絡及び無断欠席の場合、会費は請求させていただきますのでご承知おきください。

産業医研修会

2024-11-26
日時 2024年12月26日(木)19:00~21:00
講師 「職場における事故防止」
浜松医科大学健康社会医学講座 教授 尾島俊之 先生
申込
備考 駐車場は夜間救急室専用となりますので使用できません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。

日本生涯教育制度履修単位2単位(0)

浜松市医療救護訓練、浜松赤十字病院救護訓練に参加しました

2024-11-21

 11月3日に浜松市と浜松市医師会共催の医療救護訓練、11月17日には浜松赤十字病院の災害救護訓練に学生がボランティアとして参加しました。
 大規模災害発生を想定したトリアージ訓練のなかで、模擬患者として参加しました。それぞれの役の設定を勉強し、当日は役になりきりました。模擬患者になることで患者さんの痛みを感じ、災害時に准看護師は何ができるのかを考えました。
 今年は年初から能登半島地震の発生や、夏には南海トラフ地震臨時情報の発令などがありました。本当の災害時は慌ててしまったり混乱がつきものですが、看護職としての責任を落ち着いて果たすことができるように、これからも勉強していきたいと思います。

 

71回生(1年生) 戴帽式を行いました

2024-11-11

 第71回生の戴帽式が10月23日に執り行われました。近年はナースキャップや戴帽式を廃止している学校も多いなか、本校は毎年の大切な伝統行事として執り行っています。
 式典では、1年生は初めてナースキャップを身に着け、臨地実習に向けて気持ちを新たにしました。また、生徒代表より、「ナイチンゲール誓詞の言葉とナースキャップの重みを忘れず、患者さんに寄り添う准看護師になる」との宣誓がありました。
 これから2年生にかけて長きにわたる臨地実習が始まります。生徒同士で協力し、励ましあいながら学んでいってほしいものです。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様にもお越しいただきました。また、実習関係者の皆様や講師の皆様からは花束やメッセージをいただきました。誠にありがとうございました。

 

70回生 研修旅行に行ってきました

2024-09-05

 7月29日から30日にかけて、70回生(2年生)が1泊2日で三重県へ研修旅行に行ってきました。
 1日目はニプロファーマの工場で、医薬品の製造工程や工程管理を見学しました。質疑応答では、生徒から多くの質問が飛び交いました。日々、よりよい製品を作るために研究・開発に取り組んでいることを学びました。
 2日目は猿田彦神社と伊勢神宮に参拝しました。学問成就と2月に控えている准看護師資格試験の合格祈願をしました。
 7月の猛暑が厳しいなかでの旅行でしたが、体調管理に気を配りながら楽しみました。日頃は学校や家庭の両立で時間のない生徒ですが、クラスの友人と交流を深め、リフレッシュすることができました。
 最後に、2日間の修学旅行に参加するにあたり、協力していただいたご家族に心から感謝を申し上げます。

 

第70回生 就職説明会に参加しました

2024-08-01

 7月26日(金)に第70回生(2年生)に向けて就職説明会を行いました。
 市内の4病院にお越しいただき、2年生は興味のある病院の説明を受けにまわりました。生徒は積極的に質問をして、卒業後の将来像を確かなものとしました。
 今後も、本校は浜松地区を中心とした地域医療の担い手を育成することに力を注いでいきます。ご興味のある会員の先生方がおりましたらお問合せください。また、求人票は随時受け付けておりますので、求人票の掲示を希望される場合は学校(TEL:053-452-6917)までご連絡ください。

 

第71回生 入学式を行いました

2024-04-24

 4月10日(水)に第71回生入学式を行いました。新入生34名は、准看護師を目指してこれから新たな一歩を踏み出します。本校の特色のとおり、10~50代と幅広い年代の新入生が集まりました。
 例年、入学式では、校長先生より今年の一字をいただいています。今年71回生に向けた字は「望」という字でした。准看護師になる希「望」を胸に、前向きに学んでほしいとの訓示がありました。
 教職員も、新入生の学校での学びが有意義なものになるよう、ともに歩んでいきたいと思います。お祝いのメッセージや花束を頂いた関係者の皆様、実習先の指導者の皆様、誠にありがとうございました。

 

第69回生 卒業式を行いました

2024-03-27

 3月6日(水)に第69回生卒業式を行い、2年生34名が門出を迎えました。
 答辞では、「仲間とともに患者さんへの最善ケアを考え、成長することができた。これからも初心を忘れず謙虚に努力し続けたい」という誓いの言葉がありました。
 4月からは、准看護師として就職する生徒、正看護師を目指して進学する生徒など、それぞれの道を歩み始めます。学校生活で培った経験や学びを生かし、新しい場所で活躍されることを教員一同願っています。
 お祝いのメッセージや花束をくださった関係者の皆様、実習先の指導者の皆様、誠にありがとうございました。

 

70回生(1年生)浜松市医療救護訓練に参加しました

2024-02-22

2月11日、浜松市・浜松市医師会共催の医療救護訓練に、学生がボランティアとして参加しました。
1年生11名は、大規模災害発生を想定したトリアージ訓練のなかで、模擬患者として参加しました。災害時の医療現場のようすを見ることで、准看護師として何ができるかを考えながら、訓練に臨みました。
 年初に大きな地震があり、地震が身近なものであると改めて思い知らされました。災害時でも看護職としての責任を果たすことができるように、日々勉強していきたいと思います。

 

« Older Entries Newer Entries »

ページのトップへ