一般社団法人 浜松市医師会

Q&A(受験生の皆様へ)

学校生活

1、寮・寄宿舎はありますか?
ありません。
2、制服はありますか?
ありません。但し、実習着や実技着に関しては、本校指定のものを購入していただきます。
3、授業・実習時間はどのようになりますか?
ホームページ内「カリキュラムと主な行事」ページをご確認ください。
4、通学定期は購入できますか?

入学後に通学証明書を発行いたしますので、鉄道会社窓口にて各自ご購入ください。通学定期の申込方法は、各鉄道会社によって異なります。
JR東海(東海道本線)、しずてつジャストライン(静岡鉄道バス)および静岡鉄道は、学校発行の通学証明書と身分証明証が必要です。
遠州鉄道(遠鉄電車・バス)は、身分証明証が必要です。(通学証明書は不要)

5、通学手段について

生徒は、原則として公共交通機関を使用して通学しています。
車両通学許可願を提出し、学校の承認を得ることで自動車での通学は可能ですが、生徒の安全を守るため、やむを得ない場合を除き公共交通機関を利用しています。
実習病院に行く際も公共交通機関を利用します。自動車等で直接実習施設に向かうことは禁止しています。
なお、届け出をせずに自動車等で通学した場合、学則に則りしかるべき処分をいたします。

入試

6、入学試験の倍率はどのくらいですか?
年2回試験を行っており、倍率は年によって異なりますが、1.5倍~2倍です。なお、過去3年間の状況は以下のようになっています。

2021年4月入学 2022年4月入学 2023年4月入学
志願者 87名 73名 61名
受験者 80名 72名 58名
倍 率 1.6倍 1.4倍 1.7倍
7、入学者の年齢層や性別はどのようになっていますか?
2021年4月入学 2022年4月入学 2023年4月入学
4名 5名 5名
46名 44名 26名
平均年齢 32.7歳 29.9歳 32.8歳
8、入学者の選考はどのような基準で行っていますか?
「看護師等養成所の運営に関する指導要領」の「2 入学の選考」の中に、

  • (1)入学の選考は、提出された書類、選考のための学力検査の成績等に基づき、適正に行うこと。
  • (2)保健師、助産師、看護師又は准看護師としての能力や適性にかかわりのない事項(体型、年齢、家族関係、色覚、医療機関への勤務の可否等)によって入学を制限しないこと。
  • (3)他の分野で働く社会人については、その経験に配慮した入学試験を設けることが望ましいこと。

という要領があり、現在(1)と(2)に基づいて適正に入学試験を実施しています。

9、推薦入試は行っていますか?
高校生推薦入試と社会人推薦入試を行っています。募集要項を確認してください。

その他

10、卒業後の進路はどのようになっていますか?
過去3年間の状況は、以下のようになっています。

過去3年間の進路

卒業年 2021年3月卒業 2022年3月卒業 2023年3月卒業
就 職 36名 35名 36名
市内 市外 市内 市外 市内 市外
診療所 4名 5名 10名 3名 5名 4名
病 院 13名 13名 11名 10名 15名 8名
0名 1名 0名 1名 2名 2名
進 学 9名 4名 7名
静岡県立看護専門学校
豊橋市立看護専門学校
高津看護専門学校
東京高尾看護専門学校
東京南看護専門学校
岐阜県立衛生専門学校
藍野大学短期大学部
静岡県立看護専門学校
豊橋市立看護専門学校
甲府看護専門学校
豊橋市立看護専門学校
高津看護専門学校

主な進学先(五十音順)

学校名
藍野大学短期大学部(大阪府)
岐阜県立衛生専門学校(岐阜県)
甲府看護専門学校(山梨県)
静岡県立看護専門学校
高津看護専門学校(神奈川県)
東京高尾看護専門学校(東京都)
豊橋市立看護専門学校(愛知県)

主な就職先(五十音順)

浜松市内
JA静岡厚生連遠州病院
朝岡眼科医院
加藤整形外科医院
海谷眼科
さつきの森クリニック
神経科浜松病院
西山病院グループ
浜松赤十字病院
浜北さくら台病院
平安の森記念病院
丸山病院
和恵会グループ
浜松市外
コミュニティーホスピタル甲賀病院(焼津市)
豊田えいせい病院(磐田市)
福田西病院(磐田市)
袋井みつかわ病院(袋井市)
藤枝平成記念病院(藤枝市)
富士ヶ丘内科(磐田市)
やなぎだ眼科医院(静岡市)
11、看護師と准看護師の違いはなんですか?
保健師助産師看護師法の第一章の「総則」に、以下の条文があります。

第五条
この法律において「看護師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじょく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者をいう。
第六条
この法律において「准看護師」とは、都道府県知事の免許を受けて、医師、歯科医師又は看護師の指示を受けて、前条に規定することを行うことを業とする者をいう。
12、看護師になる方法はありますか?

准看護師から看護師になるには、看護師になる為の学校に通い、看護師国家試験の受験資格を取り看護師国家試験に合格する必要があります。准看護師から看護師になるには4種類の方法があります。

  • (1)第2看護学科、もしくは進学課程のある専門学校に2年間(定時制なら3年間)へ進む。
  • (2)高校専攻科(2年間)へ進む。
  • (3)看護短期大学(2年間)へ進む。
  • (4)通信教育(7年間〈84ヶ月〉)以上実務経験必要)へ進む。

但し、中卒の方は3年間(36カ月)以上の実務経験を経てから(1)のみへ進むことができます。(4)は中卒以上の准看護師が対象となっています。

 

13、介護福祉士ですが授業の取得単位に互換性はありますか?

准看護師養成所は単位制度ではないため互換性はありません。本件は社会福祉士やケアマネージャー、ホームヘルパー取得者においても同様です。

14、本校を卒業すれば高校卒業資格はとれますか?また、卒業後に単位制の学校へ進学した場合、本校で取得した科目は単位として認められますか?
大学入学資格について定めた学校教育法第90条において、

  • 1.高等学校若しくは中等教育学校卒業者
  • 2.通常の課程による12年の学校教育修了者
  • 3.これと同等以上の学力があると認められる者が大学に入学することができます。

上記3については学校教育法施行規則第150条にて規定され、その中に「専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者」(第150条3)という項目があります。その基準は就業年限が3年以上で総授業数が2,590単位時間以上(普通科目の総授業時間数が420単位時間以上)などとなっています。

以上のことを本校に当てはめると本校の修業年限は2年間、総授業数が厚労省規定に当てると1,890時間となり専修学校の高等課程でも該当いたしません。そのため本校卒業では高卒の資格は得られません。

15、現在、働いています。入学にあたり、今の職場を退職した場合は、失業保険の受給は可能ですか?
全日制課程の学校に入学した場合は給付を受けられませんが、定時制課程では給付を受けることが可能と思われます。本校は「昼間定時制」ですので、定時制課程に属します。詳細や受講資格のに関しましては管轄するハローワ-クへご相談ください。
授業を優先していただくため、失業保険の認定日は火・水・木曜日を避けていただくようにご留意ください。

16、専門実践教育訓練の指定校ですか?
厚生労働大臣より、本校カリキュラムが専門実践教育訓練講座として指定されています。
平成27年度入学生より適応されています。詳細や受講資格の有無につきましては、以下の厚労省HPまたは、お近くのハローワークへお尋ねください。
なお、給付を受けるには、受講開始日の最低1ヵ月前までにハローワークより発行される「ジョブ・カード」の所持が必須となります。後期入試を受験される方で本給付を希望される方は、入試前にハローワークで手続きが必要ですので十分ご注意ください。

17、アルバイトはできますか?
可能です。医療機関等でアルバイトしている在校生がいます。ただし、実習期間中はお休みをしている生徒が多いようです。

ページのトップへ